お知らせ

  • 熊本市医療的ケア児支援懇話会を開催しました

    2022.10.16

      2022年9月30日に熊本市内の相談支援専門員を対象に「熊本市医療的ケア児支援懇話会」を開催しました。今後熊本市から委託された医療的ケア児等コーディネーターとしての活動を始められる基幹相談支援センターの相談支援専門員や、それ以外の相談支援事業所などから30名の参加がありました。 小篠から「熊本県医療的ケア児支援センターの役割・機能に ついて」と題して講話を行い、 続いて相談支援事業所アウルの片山淳一氏に講師をお願いして 「医療的ケア児等の相談支援を語り合おう」 というテーマでグループディスカッションを行いました。 4...
  • (2022年9月26日開催)医療的ケア児と支援現場の実際について学ぶ(介護福祉士及び介護従事者向け「スキルアップ研修」)

    2022.9.11

      下記の通り、介護福祉士のための医療的ケア児について学ぶ研修が開催されます。熊本県介護福祉士会が主催で熊本県医療的ケア児支援センターと共催です。申込方法などの詳細についてチラシをご覧いただきよろしければご参加ください。 チラシ「医療的ケア児と支援現場の実際について学ぶ」(介護福祉士及び介護従事者向け「スキルアップ研修」) <開催名> 介護福祉士及び介護従事者向け「スキルアップ研修」医療的ケア児と支援現場の実際について学ぶ <主催>  一般社団法人熊本県介護福祉士会   協力 熊本県ホームヘルパー協議会  <共催>  熊本県 / 熊本県医療的ケア児支...
  • (横浜市記者発表)「保育所等における医療的ケア児受入れ推進 ガイドライン」を策定

    2022.9.6

    横浜市が「保育所等における医療的ケア児受入れ推進 ガイドライン」を策定しました。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2022/r509ikeaguideline.html   医療的ケア児・者等コーディネーターとの連携 就学に向けた小学校等との連携 状況に応じ、見学には区の職員が同行(その際、医療的ケア児・者等コーディネーターに同席を依頼可) (保育所における)保育計画とマニュアルの作成   など他の市町村にとっても大変参考になる...