お知らせ

  • 2019年9月26日開催、医療機器安全管理の講演会のご案内

    2019.9.21

    小児在宅医療では多くの医療機器を扱います。 熊本大学病院には臨床工学技士が10名ほど常勤でいますが 医療機器の安全管理は彼らがプロの目で徹底して行っているので ここ10年で本当に病院自体が変わった感じがあります。 いろいろな病院で臨床工学技士を雇用するとよいでしょうけど コスト面で難しいようでしたら 週1回や月1回臨床工学技士に来ていただくよう契約する方法があるようです。 その新しい取り組みの講演が行われますのでご案内いたします。 熊本県臨床工学技士会 会長の山田佳央様から情報提供いただきました。 https://www.kokuchpro.com/event/19092...
  • 2019年10月26日開催、こどもホスピス・小児緩和ケア講座(福岡)のご案内

    2019.9.15

    こどもホスピス・小児緩和ケア講座(福岡) 2019年10月26日(土) 「こどもホスピス・小児緩和ケア人材育成プログラム in 福岡」 http://childrenshospice.yokohama/event20191026/ 共催 NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト NPO法人福岡子どもホスピスプロジェクト 九州大学病院小児がん拠点病院事務局 が開催されるとのことです。 「小児緩和ケア」は医療的ケア児や小児の在宅医療に関わる すべての職種に必須のスキルです。 ぜひこの機会にご参加ください。...
  • 「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル」(国立成育医療研究センター・在宅医療支援室)のご紹介

    2019.8.24

    国立成育医療研究センター・在宅医療支援室より 「医療機器が必要な子どものための災害対策マニュアル ~電源確保を中心に~」 の改訂版が発行されました。 下記URLからPDF版が無料ダウンロードできますのでご活用ください。 https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/cooperation/zaitaku.html  ...