講演会・実技講習会

開催予定

(オンデマンド配信)医療的ケア児等支援体制整備・医療的ケア児支援法の成立と小児在宅医療支援センター設置の背景

熊本大学病院小児在宅医療支援支援センターは事実上の “熊本県医療的ケア児等支援センター” として2016年12月から活動してきました。2021年11月14日に開催された第21回熊本小児在宅ケア・人工呼吸療法研究会総会において、5年間の事業内容や医療的ケア児支援法施行された今どのように当センターが熊本県全体の医療的ケア児等支援体制を整備していくかについて講演しました。視聴申込された方どなたでも自由に配布資料のダウンロードと講演動画視聴が可能です。下記からお申込み下さい。

<オンデマンド配信中>

演者 熊本大学病院小児在宅医療支援センター 小篠史郎

講演1 「医療的ケア児支援法の成立と小児在宅医療支援センター設置の背景 〜5年間の事業内容〜」

講演2 「熊本県における今後の医療的ケア児等支援体制整備」

 

下記動画では、当センターが事実上の「医療的ケア児支援センター」として6年間活動してきたことや保育園や学校の入園入学支援のケースの紹介があります。よろしければご覧ください。

医療的ケア児支援センターのあり方と役割 〜インクルーシブ社会へ 第二回〜(30分)