開催予定
-
-
開催予定
- 医療的ケア児者のための個別避難計画の書式
-
千葉県医療的ケア児支援センター様のご厚意により医療的ケア児者のための個別避難計画の書式を共有いただきました。熊本県で使用できるようアップロードしましたので医療的ケア児者の方や各市町村役場などでご活用ください。 医療的ケア児者のための個別避難計画の書式 (Googleドライブ上にアップロードされています。Googleドライブからダウンロードできるインターネット環境からダウンロードください。市町村役場のインターネット環境ではGoogleドライブからのダウンロードを制限されていることがあります。その場合は、市町村役場の情報部署に相談されるか、自宅や...
-
-
-
開催予定
- (2025年7月19日開催)第6回九州小児在宅医療支援研究会「医療的ケア児等の災害対策」のご案内
-
- 開催日時
- 2025年07月19日 13時30分
- 開催場所
- オンライン
今回、7月19日開催の第6回九州小児在宅医療支援研究会のご案内です。 完全オンライン開催なので全国から参加できます。 後日配信も予定しています。 <申込方法> 下記Peatixからチケット購入ください https://6thkyushushonizaitaku.peatix.com/view 今回のテーマは「医療的ケア児等の災害対策」です。 特別講演は 「災害時要配慮者の防災対策を進めるファーストステップ」と題して 九州大学の杉山高志 氏(情報学博士)にご登壇いただきます。 これまで「防災」という分野と「障がい福祉」の分野が 別々の管轄であったため「防災...
-
-
-
開催予定
- (公開資料)小児の気管カニューレの挿入長の計算方法・データ
-
気管内吸引に伴う合併症は、気管・気管支粘膜のびらん・肉芽、低酸素血症、肺胞虚脱、頭蓋内圧亢進、徐脈や血圧上 昇、不整脈等があります。また、頻回の腕頭動脈への直接刺激にて、腕頭動脈からの出血の危険が高まり、不十分な 吸引ではチューブ閉塞の危険が高まります。 これらの予防には、適切な吸引圧や時間・吸引カテーテルサイズや挿入長、状態により事前の酸素投与が必要です。 成人のガイドラインでは医療者も気管切開チューブ先端から出ない長さでの吸引カテーテル挿入が推奨されていますが、小児への吸引カテーテル挿入長は、成人で使用される気管切開チューブより小径であるため痰等による閉...
-