お知らせ

開催予定

  • 開催予定

    (2023年12月9日開催)第7回気道クリアランス講習会
    • 開催日時
      2023年12月09日 14時00分
    • 開催場所
      熊本大学 医学教育図書棟 3階 第1講義室

    第7回気道クリアランス講習会を下記の通り計画しています。 <開催日時> 2023年12月9日(土)14時00分~17時00分 <会場> 熊本大学 医学教育図書棟 3階 第1講義室 <住所> 熊本市中央区本荘 1-1-1 熊本大学病院敷地内 <開催方式> 現地開催のみ(ライブ配信や後日配信はありません) <参加費> 無料 <申込〆切> 12月6日(水) <定員> 講演のみ 100名 講演+実技 30名(1事業所から最大2名まで) <申込方法> https://7thairwayclearance.peatix.com/ <対象> 気道クリアランス療法に関わりたい医師...

  • 開催予定

    (オンデマンド配信)法に基づく市町村や保育所・学校の医療的ケア児支援体制整備

    下記3本の動画を14分でダイジェストとして下記動画で紹介します。全編視聴希望の方は下記からお申し込みください。   オンデマンド視聴・配布資料ダウンロードの申込はこちらをクリック <オンデマンド配信中> 演者 熊本大学病院小児在宅医療支援センター 小篠史郎 講演1 講演2 講演3 は連続した2時間40分の講演を3分割したものです。 講演1は省略しても理解できると思いますが、講演2と講演3はセットで視聴されることをおすすめします。   講演1 動画 (54分) 医療的ケア児・重症心身障害...

  • 開催予定

    (公開資料)小児の気管カニューレの挿入長の計算方法・データ

    気管内吸引に伴う合併症は、気管・気管支粘膜のびらん・肉芽、低酸素血症、肺胞虚脱、頭蓋内圧亢進、徐脈や血圧上 昇、不整脈等があります。また、頻回の腕頭動脈への直接刺激にて、腕頭動脈からの出血の危険が高まり、不十分な 吸引ではチューブ閉塞の危険が高まります。 これらの予防には、適切な吸引圧や時間・吸引カテーテルサイズや挿入長、状態により事前の酸素投与が必要です。 成人のガイドラインでは医療者も気管切開チューブ先端から出ない長さでの吸引カテーテル挿入が推奨されていますが、小児への吸引カテーテル挿入長は、成人で使用される気管切開チューブより小径であるため痰等による閉...

  • 12